日本神話
造化三神
造化三神
造化三神(ぞうかさんしん)とは、日本神話において天地創造や神々の誕生に深く関わったとされる三柱の神様のこと。
その三柱の神様とは、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、神産巣日神(かみむすびのかみ)です。
彼らは、日本神話において天地創造を担当した神々であり、また、神々の中でも最も古くから存在していたとされています。 彼らの創造行為は、天照大神や素戔嗚尊(すさのおのみこと)などの重要な神々の誕生や、日本列島を形作るなど、日本神話において極めて重要な役割を果たしました。
The “Zouka Sanshin” are three gods deeply involved in the creation of the heavens and earth and the birth of the gods in Japanese mythology.
The three gods are Ame-no-Minakanushi-no-Kami, Takamimusubi-no-Kami, and Kamimusubi-no-Kami. They are considered among the oldest gods in Japanese mythology.
They are responsible for the creation of the heavens and earth, as well as playing a crucial role in the birth of important gods such as Amaterasu and Susanoo and the formation of the Japanese archipelago.
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高天原に最初に出現した、高御産巣日(たかみむすひ)神,神産巣日神とともに造化三神中の一人。 天の中心に位置する最高の始原神。 中国の道家思想で北極星をいう「天皇大帝」の影響を受け、権威の象徴として観念的に作られた神と考えられている。
Ame-no-Minakanushi-no-Kami
Ame-no-Minakanushi-no-Kami is one of the three deities responsible for the creation of heaven and earth in Japanese mythology, along with Kuninotokotachi-no-Kami and Takamimusubi-no-Kami. Ame-no-Minakanushi-no-Kami was the first to appear in Takamagahara, the land of the gods, and is the highest and original god at the centre of heaven. It is believed that the deity was conceptually created as a symbol of authority, influenced by the Chinese Taoist concept of the “Emperor of Heaven” or North Star.
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
高天原に最初に出現した、天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、神産巣日神(かみむすびのかみ)とともに造化三神中の一人。
高御産巣日神は、植物や動物の神、豊穣や生命力に関する力を持っているとされています。高御産巣日神が祀られる神社は全国に存在し、古くから農業に従事する人々にとって、豊穣をもたらす神として重要な存在とされています。
Takamimusubi-no-Kami
Takamimusubi-no-kami is believed to have the power related to vegetation, animals, fertility, and vitality. Shrines dedicated to Takamimusubi-no-kami are located throughout Japan, and the deity has long been considered an important god that brings prosperity for those engaged in agriculture.
神産巣日神(かみむすびのかみ)
高天原に最初に出現した、天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高御産巣日(たかみむすびのかみ)とともに造化三神中の一人。
造化三神の中で唯一女神であるとする説がある。 高御産巣日と神産巣日は、「結び」の語を含むことからも良縁を期待されるようになっていった。
Ame-no-Minakanushi-no-Kami
There is a theory that suggests that Kamimusubi-no-kami is the only goddess among the three gods of creation. Kamimusubi-no-kami and Takamimusubi-no-kami came to be expected to bring good relationships, as the word “musubi” (meaning “to tie” or “to connect”) is included in their names.
その他
伊奘諾と伊邪那美
伊奘諾(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)
伊奘諾(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)は、日本神話に登場する神々で、創造神話において重要な役割を果たしています。
伊奘諾は男神であり、伊邪那美は女神であり、二人は夫婦の関係にあります。彼らは天地創造神話において、天空神である天照大神をはじめとする多くの神々を生み出しました。
しかし、伊邪那美が火の神である神産みの際に火傷を負い、それが原因で死んでしまいます。
伊奘諾は悲しみにくれ、死んだ妻を追いかけて冥界に行きますが、そこで彼女を見つけた際には、既に腐敗が進んでいたため、彼女を連れ帰ることができませんでした。
この出来事が原因で、伊奘諾は冥界の穢れを浄めるために身を清め、儀式を行ったとされています。また、この出来事以降、伊奘諾と伊邪那美の夫婦関係は崩れ、二人は別々の場所に住むようになったとされています。
Izanagi and Izanami are gods in Japanese mythology who play important roles in the creation myth.
Izanagi is a male god, and Izanami is a female god, and they are married. They gave birth to many gods, including Amaterasu, the sun goddess, in the creation myth of heaven and earth.
However, Izanami died due to burns she sustained during childbirth as the goddess of fire. Izanagi was so sad that he went to the underworld to find his deceased wife, but when he found her, she had already decayed too much, so he could not bring her back.
As a result of this event, Izanagi purified himself to cleanse the impurities of the underworld and performed a ritual. It is said that since then, the relationship between Izanagi and Izanami as a married couple broke down, and they began to live in separate places.
伊奘諾
イザナギまたはイザナキ(伊邪那岐/伊弉諾/伊耶那岐)は、日本神話などに登場する男神で神世七代の7代目。 『古事記』では伊邪那岐神、伊邪那岐命、『日本書紀』では、伊弉諾尊と表記される。 イザナミ(伊邪那美)の夫。
Izanagi
Izanagi / Izanaki is a male deity who appears in Kojiki, Nihon Shoki, and other Japanese mythology, and is the seventh generation of the divine age. In Kojiki, he is referred to as the god Izanagi, Izanagi no Mikoto, while in Nihon Shoki, he is referred to as Izanagi no Okami. He is the husband of Izanami.
伊邪那美
伊奘諾の妻で、多くの神々を生み落としたことから、子宝や安産祈願の神として信仰されている。伊邪那美が祀られている神社では、ご祭神として伊奘諾も一緒に祀られることも多い。また、伊邪那美は、黄泉津大神(よもつおおかみ)の別名を持ち、黄泉国、すなわち冥界の女王という側面も持ち合わせている。
Izanami
Izanami is the wife of Izanagi and is revered as a goddess of fertility and safe childbirth, as she gave birth to many deities. In shrines dedicated to Izanami, Izanagi is often enshrined as well. Izanami is also known as Yomotsu-Ōkami, meaning “the great god of Yomi,” and has the aspect of being the queen of the underworld or “Yomi no Kuni” in Japanese.
神社情報
伊奘諾や伊邪那美に関わりのある全国の神社(※抜粋)
伊奘諾神宮
兵庫県淡路市にある神社。古事記・日本書記には、国産み・神産みを終えた伊奘諾が、最初に産んだ淡路島多賀の地に「幽宮(かくりのみや、終焉の御住居)」を構え、余生を過ごしたたと記されています。
多賀大社(たがたいしゃ)
滋賀県犬上郡にある神社。「お多賀さん」の名で親しまれ、延命長寿・縁結び・厄除けの神様として信仰を集め、滋賀県で有名なパワースポットとされている神社。